ガラスの穴あけ加工とは?料金目安・納期・オーダー方法

2025/10/16
ガラスの穴あけ加工とは?料金目安・納期・オーダー方法

こんにちは。営業担当です。
最近、お散歩をしていると、つい人の家の外観を眺めて「いつかこんな家に住んでみたいなぁ」と思うことがあります。
そんな時にふと表札を見ると、板ガラスが使われていることがあるんです。
もしかしたら、あの表札のガラスもコーワでお買い求めいただいたものかもしれないな、と想像したりもします。

ガラス製の表札をよく見ると、四隅にビスや金具が通って、しっかり固定されているものが多いですよね。
あの「穴」、実は現場で開けるものではなく、工場であらかじめ加工してから出荷しています。

表札だけでなく、案内サイン・照明カバー・ガラス棚、さらにはコンセント用の開口など、さまざまな用途で穴あけ加工が行われています。
こうした穴あけ加工済みの板硝子を 1 枚から製作・販売しております。
個人のお客様からのご注文も大歓迎です。

今回のコラムでは、ガラスの「穴あけ加工」について、加工内容や金額・納期、お見積りやご注文の流れなどを分かりやすくご紹介していきたいと思います。

ガラスの穴あけ加工・穴あけ方法

ガラスの穴あけ加工・穴あけ方法

こちらの写真は、実際にガラスに穴を開けるための加工機です。
作業中は、熱でガラスが割れないように冷却水をかけながら慎重に加工を行います。

穴あけ加工には、いくつか注意点があります。
ガラスの端に近い部分には穴を開けることができません。
また、1mm や 2mm といった薄板ガラスは強度が足りず、ドリル加工中に板が割れてしまうため対応できません。
さらに、後ほど詳しくご紹介しますが、強化加工を施したガラスには一切の穴あけができません。そのため、穴の加工は強化前に行う必要があります。

加工料金の目安

穴あけ加工の費用は、「穴径」「穴の数」「ガラスの種類」「厚さ」などによって異なるため、一概にまとめるのが難しいのですが、参考として一例を記載いたします。
(※将来的には自動見積りシステムで対応できるようにしたいところです…)

※別途、穴あけ加工を含むご注文1件につき「追加加工基本料金 1,100円(税込)」がかかります。

■透明ガラス 6 ミリ厚 穴加工(直径 6 ミリ) 4 ヵ所
ガラスの料金+加工賃 880 円

■透明ガラス 5 ミリ厚 穴加工(直径 50 ミリ)中心に 1 ヵ所
ガラスの料金+加工賃 880 円

■ガラスミラー 5 ミリ厚 穴加工(直径 5 ミリ)4 ヵ所
ガラスミラーの料金+加工賃 1320 円

■ガラスミラー 5 ミリ厚 コンセント穴(シングル)1 ヵ所
ガラスミラーの料金+加工賃 2200 円

■ガラスミラー 5 ミリ厚 コンセント穴(ダブル)1 ヵ所
ガラスミラーの料金+加工賃 4400 円

納期について

お届け先地域によって出荷後の配送所要日数が異なります。

出荷までの日数は、「自動見積りシステム」に表示される出荷日を基準として、通常出荷日+1 営業日が目安となります。

加工精度・仕上げについて

穴あけ加工の穴は、すべて切りっぱなし穴となります。
穴の内周や糸面の磨き仕上げをご希望の場合は、別途ご相談ください。

こちらの写真は、穴あけ加工部分に手が着れない程度のバリ取りをしています。

強化ガラスの穴あけ加工について

強化ガラスの穴あけ加工賃は条件によって大きく変わるため、個別にお見積もりいたします。
また、穴位置やピッチには加工可能なルールがあります。

強化加工を施した後のガラスには一切の穴あけができません。そのため、穴の加工は強化前に行う必要があります。

強化ガラスの穴位置ルール

強化ガラスの穴あけ位置にはルールがあります。

【基本ルール】

■強化加工後には穴あけできません。
必ず「穴あけ → 強化加工」の順で製作します。

■穴径はガラス厚以上であること。
たとえば、5mm 厚のガラスには「直径 5mm 以上」の穴が必要です。

■ガラス端から穴端までの距離:板厚の 2 倍以上
例:5mm 厚ガラスなら、端から穴端まで最低 10mm 以上。

■ガラス角から穴端までの距離:板厚の 4 倍以上
例:5mm 厚ガラスなら、角から穴まで最低 20mm 以上。

■穴と穴の間隔:板厚の 2 倍以上
例:5mm 厚ガラスなら、穴と穴の間は 10mm 以上。

これらの条件を守らないと、強化工程中に破損するリスクが高くなります。
設計段階で余裕をもった寸法設定をお願いいたします。

…とはいえ、こんなことを書くと怒られそうですが、二次メーカーさんなどを探せば“意外といける”ケースもあったりします(笑)ギリギリのアウトな位置等あれば、一度ご相談ください。

その他の穴加工

コンセント穴 加工

コンセント穴 加工

丸穴以外にも、コンセント穴加工のご依頼もあります。
(主にガラスミラーに施す加工です。)
コンセント穴加工はこのような形状です。
上下に丸穴を 2 つ開けた後、間の部分を切り落とすことでこの形状を作っています。
四角形(角穴・四隅には R がつきます)でも加工はできますが、手間がかかるため費用が上がります。
また、多くのコンセントプレート(カバー)では、取付後にこの部分がすべて隠れるため、小判形状でも仕上がりは全く問題ありません。

皿穴加工

皿ネジ(頭が円錐状になったネジ)を綺麗に収めるための穴あけ加工です。

写真のガラスは、厚さ1cmのガラスに皿穴加工をしています。

複数の穴あけ

1枚のガラスに複数の穴あけ加工を施すことも可能です。

お見積り・ご注文方法

ガラスの穴あけ位置をお知らせいただく際は、手書きのラフ図でまったく問題ありません。
大切なのは正しく意図が伝わること。
きれいな図面よりも、分かりやすさ・伝わりやすさを重視していただければ大丈夫です。

お見積り・ご相談はこちらよりお気軽にお送りください。

▶️お問合せ・お見積りはこちら

その他の特殊加工も承っております

穴あけ加工以外にも、切り欠き・エグリなど各種特殊加工も承っております。
サイトで自動注文いただけない加工や形状をご希望の場合も、お気軽にご相談ください。

▶️お問合せ・お見積りはこちら

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
「こんな加工できるかな?」というご相談もお気軽にどうぞ。

ライター

営業

営業

毎日お客様と真摯に向き合う営業担当。 ご質問やお悩みをもとに、選び方のコツやお役立ち情報をご紹介。

コーワガラスショップコラム