繊細に煌めく美しさ!切子ガラスアートの世界|透明ガラス・ブロンズガラス使用例

そもそも切子ガラスとは?

切子(きりこ)とは、 ガラスの表面に細かなカットや模様を施す伝統的な技法です。
手作業で彫りこまれた模様は、光を受けて美しく煌めき、繊細な輝きを放ちます。
切子といえばグラスを思い浮かべる方も多いかと思いますが、最近ではアクセサリーやオブジェなど、幅広いアート作品でも切子の技法が用いられています。
切子の魅力は、繊細な模様はもちろんのこと、見る角度や光のあたり方で表情が変わること。さらにガラスが映し出す影までも美しく、繊細な煌めきを眺めることができます。
作品ギャラリー
切子ガラスのオブジェ
キューブ型の切子ガラスのオブジェ。
虹色に輝くガラスには、ホログラムのフィルムが挟まれており、光の射し方により、色が変化します。
積層した透明ガラスで構成されており、その一番下のガラスに切子が施されています。 眺めているだけで、光と色の変化や繊細なカット模様を楽しめます。
美しさに思わず見惚れてしまいますね…!
切子のアクセサリー
切子ガラスの耳飾り(ピアス・イヤリング)。
身につけて動くたびに光を受けてキラキラと輝く姿を想像すると、それだけで美しいですね!
こちらはネックレス。
小ぶりで控えめながらも、切子ならではの繊細な輝きがキラキラと溢れています…!
アクセサリーにも透明ガラスが材料に使われています。
スモークガラス
スモークガラスのブロンズを円形でご購入いただき、素敵なプレートを制作されました。
お送りしたガラスはもちろん何もない平面のガラスですが、作家さまの手が加わり、こんなにも美しい作品に生まれ変わりました。
製作工程の動画も拝見しましたが、模様が付けられていく様子には釘付けになりました。
動画はInstagramで公開されていますので、ぜひチェックしてみてください!
ご紹介した作品を制作されたアーティスト様
🔷切子ガラス作家
ともきりこ様
🔷公式Instagram
ともか@ともきりこ@切子
🔷ショップ
ともきりこTOMOKIRIKO
Instagramや各ショップでは素敵な作品がずらりと並んでいます!
光や角度によって表情を変える繊細な切子ガラスの世界を、ぜひご覧くださいね✨
まとめ
コーワはアート製作を応援しています!
ガラスの販売というと、建築用・住宅用などのガラスを想像される方も多いですが、アート制作でも多くの皆さまにご利用いただいております。
今回ご紹介したガラス以外にも各種ガラス・鏡を取り扱っております。1枚~1ミリ単位でオーダーカット可能です。
サイトでご購入できない形状やサイズをご希望の場合も、お気軽にご相談ください。
▶️各種ガラスこちら→コーワガラスショップ
▶️各種鏡はこちら→コーワミラーショップ
▶️お問合せはコチラ
ガラスも鏡も同時に購入されたい方には、ガラスカガミ自動販売機がオススメです。簡単な操作で手早く購入することができ、多くの作家さまにご利用いただいております。
オモシロビックリ割、やってます
ちなみに、コーワではちょっと変わったキャンペーンもやっています!
あっと驚くような作品ができたら・・・
オモシロ!ビックリ割にチャレンジしませんか?
鏡やガラスのオモシロイ使い方、大歓迎!
詳しくはコチラをご覧ください
3つのビックリサービス
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
ライター
カガミショウコ
この仕事に関わってから、鏡やガラスの美しさ・魅力に夢中に! 「鏡やガラスって、こんなに面白い!」魅力を発信中。