板ガラスから生まれた美しい積層ガラスアート!|透明ガラスお客様使用例

こんにちは!広報担当のカガミショウコです。
「積層ガラスアート」ってご存知ですか?
普通の板ガラスを何層にも重ねて作られたガラスアートが積層ガラスアートです。
上の写真の球体も、他の作品も、すべてが板状のガラスを重ねて研磨して仕上げられたものなんですよ!
今回は、その積層ガラスアートを手掛けるお客様のガラスの使用例をご紹介します。
心洗われるような美しい作品の数々、どうぞご覧ください!
アーティスト様のご紹介
🔷積層ガラスアーティスト
伊藤 景子さま (ショップ名 moco glass)
🔷公式Instagram
Keiko Ito
🔷ショップ(moco glass)
baseshop
creemashop
積層ガラスアートとは?

こちらの写真の作品、よく見ると斜めに数本の線が見えるのが分かりますか?
これを見ると板ガラスが重なっていることが感じられるかと思います。
積層ガラスアートは、このように板ガラスを重ねて接着し、削ったり磨いたりして作品が作られています。
(この写真は今年初めて展示を見に行かせていただいた際に撮影したものです。)
毎回ご注文いただいているのは、窓ガラスなどにも使われる本当に普通の透明ガラスなのですが、そのガラスを材料に宝石のように美しい作品が生み出されています。
積層ガラスアート作品ギャラリー
前述のガラスの全貌です。厚みのあるガラスが重ねてあり、肩幅ぐらいの幅の作品。重みもかなりのものだそうです。制作には体力も集中力も必要ですね。
こちらは、フラワーベースになっています!キラキラと美しいくていつまでも眺めていたくなりました。
被災ガラスから生まれた「折り鶴」
■平成30年7月豪雨により被災された方から譲り受けたガラステーブル天板を使い、折り鶴を制作されました。
その隣には、弊社の透明ガラスで作られた小さな鶴も。
下の折り鶴は、広報担当が阪神百貨店の展示で撮影した折り鶴。Instagram等で拝見していましたが、間近で見ることができ、あの折り鶴だ…!と胸にこみあげるものがありました。
和紙や書を使った作品の数々
透明ガラスに薄い和紙を挟み、光と色で優しい色合いで表現された一輪挿しや小物などをご紹介します。
■蓋の部分に和紙が使用されています。
他の作品はほぼ普通の透明ガラスから作られていますが、こちらのガラスは高透過ガラスといって、透明度の高いガラスを使用されています。
他の作品に比べて、ガラスの色味が白っぽく、緑がかっていないのが分かりますよね!紫の和紙との相性もとても素敵です。
■「しかくいはないれ」
和紙のグラデーションが美しい一輪挿し。ひとつひとつ色の組み合わせが異なっているのもとても魅力的で、見る角度により表情が変わって見えました!
■こちらのオブジェも雰囲気がありとても素敵でした✨
■和紙を挟んだガラスの優しい色合いのお雛様
置き方によっても表情が変わります。
雛人形感が出ていて可愛い!
■和紙ではないですが、書家の先生とのコラボ作品です。
「風」という書を転写シートにプリントして、板ガラスで積層してあるそうです。
ブロンズミラー・グレーミラーとガラスを使った作品
◤mirror’s wonderland◢
こちらのオブジェの中には、ブロンズミラーが数枚入っています!ブロンズのきらめきがアクセントになり、とっても幻想的です✨
鏡とガラス、どちらもご利用いただいた作品です。
下の写真は展示の際に撮影したものです。wonderlandという名前がすべてを表していると感じた、カッコよさも美しさも感じるとても素敵な作品でした!
■ガラスのアクセサリー
アクセサリーにもブロンズミラーやグレーミラーを使用されています。右下の画像は、真ん中のネックレスはグレーミラー、右と左にはブロンズミラーを使用されています。
ピアスにはブロンズミラーが使われています。ゆらゆら揺れる度にキラキラと輝き、見る人を楽しませてくれますね!
▶️ブロンズミラー・グレーミラーはコーワミラーショップのカラーアレンジミラーよりご覧いただけます。
まだまだご紹介しきれない美しい作品の数々!
伊藤景子様の作品は、ほぼコーワでご購入いただいたガラスをお使いいただいておりますので、この記事では広報担当が個展で拝見したガラスを中心にご紹介させていただきました。
美しい作品を眺めるひとときは、時を忘れ、心が洗われるようでした。
板ガラスの色味や透明感を巧みに生かした作品に、改めてガラスの奥深い魅力を感じることができました。
これからも作品づくりの中で、コーワのガラスがお役に立てれば嬉しく思います。
▼Instagramのリールでは、記事に入れていない動画で撮影したものもまとめていますので是非覗いてみてくださいネ。
▶️Instagram
まとめ
積層ガラスアートの世界、美しさに驚きと感動でしたね!
窓ガラスなどに使われている普通の板ガラスが、こんなにも美しいアートに変わるなんて、本当に魅力的です。
ガラスの用途は様々ですが、ガラスは建材としてだけでなく、アーティストや学生の皆さまの創作の素材としても活躍しています。
これからも、ガラスや鏡を使ったアート作品や制作事例をご紹介してまいりますので、ぜひご期待ください。
▶️各種ガラスこちら→コーワガラスショップ
▶️各種鏡はこちら→コーワミラーショップ
▶️お問合せ→コチラ
ガラスも鏡も手軽に手早く購入されたい方へ
創作活動において、ガラスや鏡の調達にお悩みの方も多いかと思います。
そんな皆さまにお使いいただきたいのがガラスカガミ自動販売機です。
コーワミラーショップやコーワガラスショップよりも、もっと手軽に、欲しい商品だけをサクッと注文できるシンプルなサイトです。
「もう少し手軽に買いたい」「余計な説明はいらない」…そんな方に、ぜひ一度のぞいてみていただけたら嬉しいです。
1枚~ミリ単位でご購入いただけます。
オモシロビックリ割、やってます
ちなみに、コーワではちょっと変わったキャンペーンもやっています!
あっと驚くような作品ができたら・・・
オモシロ!ビックリ割にチャレンジしませんか?
鏡やガラスのオモシロイ使い方、大歓迎!
詳しくはコチラをご覧ください
3つのビックリサービス
ライター
カガミショウコ
この仕事に関わってから、鏡やガラスの美しさ・魅力に夢中に! 「鏡やガラスって、こんなに面白い!」魅力を発信中。