ガラスの引き手加工とは?ガラス戸をスムーズに開ける彫り込みの仕組み

2025/09/29
ガラスの引き手加工とは?ガラス戸をスムーズに開ける彫り込みの仕組み

こんにちは、営業担当です。
食器棚や家具のガラス戸に、指を引っ掛けるような「くぼみ」を見たことはありませんか?
この加工を「引き手加工(ひきてかこう)」と呼びます。

引き手加工は、割れてしまった棚のガラス戸の交換や、新しく家具を製作される職人さん、DIYやリメイクをされる方からもよくご依頼いただく加工です。

この記事では、引き手加工の特徴や対応できるガラスの種類、加工賃、実際のオーダー事例まで詳しくご紹介します。
ぜひ参考になさってください。

ガラス戸を開けやすくする「引き手加工」とは?

ガラスの引き手加工とは、ガラスに指を引っかけるためのくぼみ(彫り込み)を作る加工です。
この窪みがあることで、ガラスに指を引っかけられるようになり、ガラス戸の開閉がしやすくなります

引き手加工ができるガラスの厚み

引き手加工は、3ミリ以上の厚みのガラスから加工が可能です。
引手サイズはの目安は、
・3ミリ厚で約35ミリ×幅10ミリ程
・5ミリ厚で縦40ミリ×幅12ミリ程 となります。

引き手加工の形状について

引き手加工の形状は、「船底彫り」とも言います。
ただし、工場ごとの砥石の違いで形が変わりますので、お手元の引き手加工の形状に合わることが難しい場合があります。

現在対応している形状がこちらの形状になります。

 

🔽引き手加工機。ローラーの部分でガラスに彫り込みをいれます。

対応できるガラスの種類

引き手加工は、各種ガラスへの加工が可能です。
(強化ガラスの場合は、引手の形状がこの記事でご紹介している形状と変わる場合があります。)

網入りガラスやデザインガラスにも対応が可能です。

網入りガラスへの引き手加工。
この写真は旧タイプの丸みのある形状です。

引き手加工の位置について

特にご指定がない限り、上下センター位置、端から引き手中心まで40ミリ前後の位置に加工します
ご希望の位置がある場合は、ご注文時にお知らせください。

引き手加工の価格について

引き手加工は、基本加工料1,100円(税込)+ 1ヶ所550円(税込)にて承ります。

その他の特殊加工との組み合わせも可能です。
加工料はこちらのページでご案内しております。お見積りのご依頼もお気軽にお送りください。

引き手加工 お客様のオーダー事例

実際にお客様からオーダーいただいた事例をご紹介します。

大切なコレクションを飾る棚に左右に引き手加工を施したガラス戸を設置されました。

お客さまより「控えめに言っても最高!」とのお言葉をいただきました!
サイズの計測もご心配されておりましたが、ピッタリはまりましたようで安心しました。
ぬいぐるみも器も、可愛いコレクションですね!

ご注文・お問合せについて

引き手加工をご希望の場合は、ご購入の際の「備考欄」にご記入いただければ、対応可能です。
※ご注文時の硝子の縦横にご注意ください。

加工位置の指定がある場合は、お知らせください。
特にご指定がない限り、端から引き手中心まで40ミリ前後の位置に加工します

【追加加工賃のお支払方法】
・銀行振込の場合 → ご注文確認後、加工賃を加算した金額をお知らせします。
・代金引換の場合 → 加工賃を加算した代引き金額をお知らせします。
・カード決済の場合 → カード決済金額に加工賃を加算します。

事前に加工賃込みのお見積りをご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ご不明な点がある場合、加工位置にご指定がある場合も、こちらよりお気軽にお問合せください。
その他の加工と組み合わせることも可能です。

その他特殊加工について

引き手加工以外にも、各種特殊加工を承っております。
詳しくはこちらをご覧ください。
掲載していない加工にも対応できますので、 お気軽にご相談ください。
イラストや図面がございましたら、ぜひ添えてお問合せください。(手書きでも結構です)

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

ライター

営業

営業

毎日お客様と真摯に向き合う営業担当。 ご質問やお悩みをもとに、選び方のコツやお役立ち情報をご紹介。

コーワガラスショップコラム